ソルティガ Z30
最近スロージギングなどで出番の増えたベイトタックル
スロー用にはオシアジガーの1500HGが一台あるのですが、一台では心許なくまたPEの1.5号を600m入れようとするとぎりぎり(というか入らない、、、)ので
オシアジガーの2000が欲しいなぁ~と思っていたのですが、懐の事情が許さず
近所の釣具屋さんの中古コーナーにしばらく並んでたソルティガZ30で妥結しました(笑)
いざ手に取ってみるとドラグの出方がいまいちだったり、調整代もなんだか最後の方に急激にテンションが上がったりとオシアジガーと比べると設計、デビューの古さを感じられずには居られませんし、そろそろモデルチェンジの噂さえも聞こえてきますが、今まで使っていたオシアジガー2500EVに比べるとベアリング数(オシアジガーEVはなんと3、、、)もアップできっと巻き取り力もアップしたでしょうし、コンパクトにもなり、しばらくは活躍してくれることでしょう。
タックルネタついでにフックも。
たっつあんとも話していたヴァンフックのジゲンハイパーですが、近所の釣具屋ではフック単品での取り扱いが無く探していたのですが、(松阪の水谷釣具には置いてあるとの情報あり)丁度楽天の期間限定ポイントが消失してしまいそうだったので、
楽天で探してみるとありました、、、
本日メール便で届きましたが、まるでアマゾンばりの丁重な梱包にビックリ
今日も宮本船長のところでは13kオーバーの鰤が上がってますし、先日大王ではこれまた10kオーバーが数本仕留められてますし、まだまだ熱い地元のジギングで活躍してくれるでしょう
今年は年末に掛けて特に週末は悪天候が多くなかなか思うように釣りにも出かけられませんでした
多分先日のグランブルーでの釣行が今年最後になってしまうようです。
今年はハマチに始まり大ハマチで終わりましたが、ヒラマサも釣れたしキハダマグロもまじかで見れたし一応、鰤と呼んでもらえる物も釣れたし、タコやイカも沢山釣れたし、色々と楽しんだ一年でした。
来年は更なる大物を目指して頑張りたいものですね。
関連記事