ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
>゜))))彡
>゜))))彡
三重県鈴鹿市在住。
オフショアジギングから近所の漁港での根魚釣りまで、主にルアーフィッシングを楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月03日

ジギングシーズン、開幕!

暦は10月に入り、そろそろ日本海の青物の動きが気になっていると、いつものグランブルーさんのHPにも”そろそろ青物(ヒラマサ)のいいシーズンになってきました”との書き込みがドキッ
即バイトしてしまった私は休みを取ってグランブルー林船長にお世話になってきました。

いつものように8時に竹野港を出港しこれまたいつものように進路を西へアップ
心地よい風がそよそよと吹き、波も穏やかでこれで釣れれば最高びっくりと頑張るのですが、西の瀬周りは青物っぽい反応はあるものの、ベイトがまだあまり入ってきてないのかジグへは反応が無く、浅場でペンシルを投げるとペンペンシイラがわんさか沸いてきて遊んではくれるのですが、本命の反応はありません、、、汗
浜坂の沖まで行って林船長に磯周りを戻りますか?それとも深場の漁礁を回りますか?と聞かれたので、お任せしますと言うと船長漁礁回りを選択。これが吉と出たようで御崎の沖の漁礁に固まっていた青物反応をたたいているとようやくヒットキラキラ
最初はあまり引かなかったのでハマチかな?と思っているとちょっぴり抵抗しだし、メジロ(小)をゲットニコニコ
再度ポイントに付け直し、ボトムから早巻きで誘いロングジャークでガツンとヒットびっくりヒットした瞬間からグイグイと抵抗し、さっきのよりは大きいかも?と存分にファイトを楽しんで無事にネットインサカナ
こちらは鰤にはちょっと及びませんでしたが78cmのメジロ(大)ゲットチョキ
その次の流しでもメジロ(小)をゲットニコニコ
今日は私と船長の二人だけでしたが、人数が乗っていたら凄い事になっていたような感じです。
その後、アタリが遠のいてきたので、東へ移動。漁礁や瀬周りを攻めましたが、ヒットにはなりませんでした。


いつもならこれで解散なんですが、今期は白いかも好調ドキッとの事で、夜の部イカもお願いして再び沖へ
漁火を点けると灯りに色んな物が集まってきます。ダツの小さいのがうろうろし、トビウオが跳ねています。それを狙って上には鳥もやって来、アオリイカが大量に集まってきました。
最初は白いかを狙っていたのですが、海面にアオリの姿が沢山見えてましたので、試しにエギを放り込んでみると一シャクリでアオリが乗ってきますキラキラ
2~3ハイ釣ると墨でイカの姿が見えなくなるのですが、墨が流れていくとまたまた大量のアオリが集まってきてエギを放り込むと再び入れ乗りにびっくり
アオリってこんなに簡単に釣れるの(笑)と墨で真っ黒になりながらアオリと白いかとの2本立てで釣りまくりでした。
白いかも小型が主体でしたが、後半には40cm近いサイズも混じり、アオリイカ、白いか、スルメイカと竹野の沖はイカパラダイスでした。キラキラ
  


Posted by >゜))))彡 at 10:10Comments(6)ジギングイカメタル