ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
>゜))))彡
>゜))))彡
三重県鈴鹿市在住。
オフショアジギングから近所の漁港での根魚釣りまで、主にルアーフィッシングを楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月28日

伊良湖ジギング

先週の日曜は久々に釣りをお休みしてゆっくりしてましたが、23日の勤労感謝の日にゴリ兄ご一行様が政宝丸でワラサ、サワラ祭りでウハウハだった状況を聞かされ居ても経っても居られなくなり久しぶりに篠島の正将丸さんにお世話になってきました。
何でも前日も鰤にワラサが良く釣れ、サワラのお触りも多数あって賑やかだったようで期待十分に出港アップ
昨日良かったポイントへと一目散に向かいます。
ポイント到着時には既に遊漁船やプレジャーボートも多数集まってて広範囲に流していますが、期待とは裏腹に中々アタリがありません、、、シーッ
数流し後、隣でしゃくっていたゼンマイさんの竿が曲がりますが、フックアウトガーン サワラっぽかっただけに残念ですがこの時点ではまだまだこれから~と余裕でしゃくっていました。
前情報ではベイトは太刀魚?って事でしたので、シルバー系のロングジグを中心にローテーションしていきますが、中々アタリがありません汗
周りの船もたまにネットが出ているのですが、爆釣とは言いがたい状況で負のスパイラルに入っていきますがなかなか脱出できません。
船長も思い切って浅場の鳥山狙いに走ってみたりするのですが、結果がついてこずヤバイ空気が流れ出した頃、ようやく艫のアングラーにワラサがツインヒットドキッ
おお~魚は居るのかパンチと力が入りますが、こちらはアタリすら無くボ!を覚悟しだした頃にやってくれたのはやはりゴリ兄キラキラ

食べごろサイズのヒラメをゲットです。ビックリ
こりゃぁ諦めてる場合じゃないとばかりにボトム狙いを繰り返していると私にも着底ヒットびっくり
最初は少々抵抗したけど途中からすんなり上がってきたのでなんや~って思っていると見えてきたのはこれまたヒラメドキッ

一年ぶりのヒラメでした。
その頃からベイト反応が良く出るようになってきたようで、船長のアナウンスにも活気が出てきてラスト30分を切った頃、ホンマに魚居るんかい?って言いながらシャクッていた私の竿にようやく魚がヒットびっくり
しかも後ろでも来たーとの叫び声がしてゴリ兄にもヒットびっくりびっくり
ダブルヒットとなりましたクラッカー

私の方は最初めちゃくちゃ重くドラグもジリジリと出て行くので鰤か?と期待したのですが、なんか様子がおかしい??
やたら重いけど首を振らないしもしやシーッと見えてきたらやはりワラサのスレでしたビックリ

まぁそれでもなんとか獲物をゲットで一安心。
隣で格闘していたゴリ兄の獲物はなんと鰤ではないですかブロークンハート
やっぱこの人は唯では転ばないようですねぇ。

そんなこんなで最後まで気を抜けないハラハラした一日でしたが、なんとか土産は確保できました。ニコニコ
家に帰ってワラサの胃袋を開いてみると出てきたのはゼンメにキス

よくよく考えてみると、50m前後の砂地がポイントだったので、キス、メゴチ、ゼンメってパターンも十分に考えられたのに、太刀魚パターンが頭から離れなかったのが迷宮入りの原因だったようでした。

  


Posted by >゜))))彡 at 23:28Comments(8)ジギング

2011年11月15日

OceanStar150

最近週末は釣りに行ってばっかりで、肝心のルアーの作成の方が遅れていますが、少しづつワイヤー巻き巻きも進んで、完成品が出来上がってきました。

今回も作ったのは以下の5パターンのカラーになります。

まずはブルーイワシ。


こちらは通常のイワシ(グリーンイワシって感じでしょうか)


前回結構人気があったブラックバック


視認性にすぐれたピンクバック


ハマチ(モジャコ)パターンのブルーバック


以上の5パターンになります。

スイミング動画は以前こちらで紹介していますので、参考にしてみてください。

http://spinpower405.naturum.ne.jp/e1174931.html

序所にヤフオクにも出品していこうと思っておりますが、このブログを見にこられている方で
興味がある方がおられましたら、左下のオーナーへメッセージを送るってボタンから私宛にメールを送ることが出来ますので、お問い合わせください。
  


Posted by >゜))))彡 at 16:55Comments(4)ルアー作成

2011年11月14日

幸丸で鳥羽沖ジギング

連日の鰤ラッシュで賑わっている鳥羽沖へといつもの幸丸メンバーで出撃してきました。

今年はワラサよりも鰤が多く、しかも10kオーバーが多数仕留められているので、皆さん期待十分、気合も入りまくりでも出港です。

いつものようにAM3:30に白子港を出港、目指すポイントには6時過ぎに到着しました。



まだ周りに船も居なくてベイト反応を探しながら数回流しているとまずは麦わらの中村君にヒットびっくり


上がってきたのはまずまずのサワラでした。


その15分後にはまたまた中村君にヒットびっくりびっくり
サワラを追加です。ドキッ

その後、タッつぁんの竿も大きく曲がってますキラキラ

無事にネットに納まったのはまたまたサワラびっくり


この日はサワラの回遊が多く、獲る人取られる人様々で、なんか違和感を感じたなぁと思ってあげてみるとリーダーざらざらだったり、フォール中に急にテンションが無くなってジグごと無くなる等。サワラとのバトルを繰り広げながら何とか私もサワラを2本ゲットニコニコ

派手な被り物をして25kgの秤まで持ち込んだJoh船長の竿も曲がってますが、、、


ふと周りを見渡してみると、大船団が出来ています。ビックリ


その後ジグを取られて残り少なくなってきた岡本さんもなんとか取り返してますニコニコ



最後に私にワラサがヒットしてきました。びっくり


終わってみれば7人でサワラ7本、ワラサが一つでしたが、家に帰って遊漁船や周りに居たボートの釣果を見てビックリ
なんとなんと、10kオーバーの鰤が多数捕獲されているではありませんかパンチ
どうも皆さん心中穏やかではなさそうですなぁ、、、怒
  


Posted by >゜))))彡 at 15:04Comments(4)ジギング

2011年11月01日

ぶりしゃぶ(^^♪

昨日24時間氷温熟成した鰤は激旨って書きましたが、更に氷温で24時間(丸二日ですね)熟成した鰤を食してみてビックリビックリ
更に美味くなっていましたキラキラ

お刺身は勿論なんですが、今日食べてみて驚いたのがぶりしゃぶびっくり

コリコリ感は未だに残ったまま脂の甘みが更に増して、これまで食べた中で一番の鰤になっていました。

それというのも、今回乗船したへいみつ丸では帰港後に船長が一匹一匹丁寧に締めて血抜きをした後、神経締めまでしてくれます。
そうしてきっちりと締めた魚は家に持ち帰った後、うろこと内臓を取り除いたら濡れた新聞紙に包んでクーラーに氷を敷き詰めて氷に身が直接触れないようにしながら氷温で熟成させます。
勿論、素材自体のコンディションにも左右されますが、その後の処理の仕方でお楽しみは何倍にもなるようです。

  


Posted by >゜))))彡 at 23:07Comments(2)