2011年11月28日
伊良湖ジギング
先週の日曜は久々に釣りをお休みしてゆっくりしてましたが、23日の勤労感謝の日にゴリ兄ご一行様が政宝丸でワラサ、サワラ祭りでウハウハだった状況を聞かされ居ても経っても居られなくなり久しぶりに篠島の正将丸さんにお世話になってきました。
何でも前日も鰤にワラサが良く釣れ、サワラのお触りも多数あって賑やかだったようで期待十分に出港
昨日良かったポイントへと一目散に向かいます。
ポイント到着時には既に遊漁船やプレジャーボートも多数集まってて広範囲に流していますが、期待とは裏腹に中々アタリがありません、、、
数流し後、隣でしゃくっていたゼンマイさんの竿が曲がりますが、フックアウト
サワラっぽかっただけに残念ですがこの時点ではまだまだこれから~と余裕でしゃくっていました。
前情報ではベイトは太刀魚?って事でしたので、シルバー系のロングジグを中心にローテーションしていきますが、中々アタリがありません
周りの船もたまにネットが出ているのですが、爆釣とは言いがたい状況で負のスパイラルに入っていきますがなかなか脱出できません。
船長も思い切って浅場の鳥山狙いに走ってみたりするのですが、結果がついてこずヤバイ空気が流れ出した頃、ようやく艫のアングラーにワラサがツインヒット
おお~魚は居るのか
と力が入りますが、こちらはアタリすら無くボ!を覚悟しだした頃にやってくれたのはやはりゴリ兄

食べごろサイズのヒラメをゲットです。
こりゃぁ諦めてる場合じゃないとばかりにボトム狙いを繰り返していると私にも着底ヒット
最初は少々抵抗したけど途中からすんなり上がってきたのでなんや~って思っていると見えてきたのはこれまたヒラメ

一年ぶりのヒラメでした。
その頃からベイト反応が良く出るようになってきたようで、船長のアナウンスにも活気が出てきてラスト30分を切った頃、ホンマに魚居るんかい?って言いながらシャクッていた私の竿にようやく魚がヒット
しかも後ろでも来たーとの叫び声がしてゴリ兄にもヒット

ダブルヒットとなりました

私の方は最初めちゃくちゃ重くドラグもジリジリと出て行くので鰤か?と期待したのですが、なんか様子がおかしい??
やたら重いけど首を振らないしもしや
と見えてきたらやはりワラサのスレでした

まぁそれでもなんとか獲物をゲットで一安心。
隣で格闘していたゴリ兄の獲物はなんと鰤ではないですか
やっぱこの人は唯では転ばないようですねぇ。

そんなこんなで最後まで気を抜けないハラハラした一日でしたが、なんとか土産は確保できました。
家に帰ってワラサの胃袋を開いてみると出てきたのはゼンメにキス

よくよく考えてみると、50m前後の砂地がポイントだったので、キス、メゴチ、ゼンメってパターンも十分に考えられたのに、太刀魚パターンが頭から離れなかったのが迷宮入りの原因だったようでした。
何でも前日も鰤にワラサが良く釣れ、サワラのお触りも多数あって賑やかだったようで期待十分に出港

昨日良かったポイントへと一目散に向かいます。
ポイント到着時には既に遊漁船やプレジャーボートも多数集まってて広範囲に流していますが、期待とは裏腹に中々アタリがありません、、、

数流し後、隣でしゃくっていたゼンマイさんの竿が曲がりますが、フックアウト

前情報ではベイトは太刀魚?って事でしたので、シルバー系のロングジグを中心にローテーションしていきますが、中々アタリがありません

周りの船もたまにネットが出ているのですが、爆釣とは言いがたい状況で負のスパイラルに入っていきますがなかなか脱出できません。
船長も思い切って浅場の鳥山狙いに走ってみたりするのですが、結果がついてこずヤバイ空気が流れ出した頃、ようやく艫のアングラーにワラサがツインヒット

おお~魚は居るのか



食べごろサイズのヒラメをゲットです。

こりゃぁ諦めてる場合じゃないとばかりにボトム狙いを繰り返していると私にも着底ヒット

最初は少々抵抗したけど途中からすんなり上がってきたのでなんや~って思っていると見えてきたのはこれまたヒラメ


一年ぶりのヒラメでした。
その頃からベイト反応が良く出るようになってきたようで、船長のアナウンスにも活気が出てきてラスト30分を切った頃、ホンマに魚居るんかい?って言いながらシャクッていた私の竿にようやく魚がヒット

しかも後ろでも来たーとの叫び声がしてゴリ兄にもヒット


ダブルヒットとなりました


私の方は最初めちゃくちゃ重くドラグもジリジリと出て行くので鰤か?と期待したのですが、なんか様子がおかしい??
やたら重いけど首を振らないしもしや



まぁそれでもなんとか獲物をゲットで一安心。
隣で格闘していたゴリ兄の獲物はなんと鰤ではないですか

やっぱこの人は唯では転ばないようですねぇ。

そんなこんなで最後まで気を抜けないハラハラした一日でしたが、なんとか土産は確保できました。

家に帰ってワラサの胃袋を開いてみると出てきたのはゼンメにキス

よくよく考えてみると、50m前後の砂地がポイントだったので、キス、メゴチ、ゼンメってパターンも十分に考えられたのに、太刀魚パターンが頭から離れなかったのが迷宮入りの原因だったようでした。