ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
>゜))))彡
>゜))))彡
三重県鈴鹿市在住。
オフショアジギングから近所の漁港での根魚釣りまで、主にルアーフィッシングを楽しんでいます。

2011年05月21日

OceanStar150 SquareVersion

久々のルアーネタです。

HGの丹後でもトップでの青物の釣果が聞かれるようになりうずうずしているのですが、GWにちょっと遊びすぎたのでガーンここのところ真面目にルアー製作を進めてました。
OceanStar150 SquareVersion
ちょっと判りづらいですが、一番右は先日少量ですがリリースした通常のラウンドタイプ、左は未だテスト中の逆三角形型、真ん中が今回形になったSquareタイプです。(4月に大王沖へいみつ丸でワラサをゲットしたのが、このタイプになります)
サイズ的には九州や西日本などのターゲットが10kgオーバーの海域ではなく、自分自身のHGでもある丹後や北陸などの5kg前後がメインの海域で使いやすく好反応な150mm/45g前後の物としました。

Squareタイプですが、通常のラウンドタイプと比べ水を受ける面が広くなりS字揺動の幅が広がった感じがします。
ラウンドタイプのトリッキーな動きもいいのですが、Squareタイプは比較的安定した動きを見せてくれ、ジャークミスを起こしにくく扱いやすいものになりました。

今回はこちらの5タイプのカラーを作ってみました。
OceanStar150 SquareVersion
右から通常のイワシ、ブルーバック、ブラックバック、ピンク、ブルーイワシ(プロトタイプカラー)の5種類です。

先日、強風のなか、白子港へ行ってスイミング動画も撮ってきました。
スイミング動画はこちらで




同じカテゴリー(ルアー作成)の記事画像
またまた嬉しいお知らせです
嬉しいお知らせ
穴あけ
OceanStar125
着弾
完成しました
同じカテゴリー(ルアー作成)の記事
 またまた嬉しいお知らせです (2015-09-24 22:31)
 嬉しいお知らせ (2015-07-05 10:48)
 穴あけ (2015-07-04 18:27)
 OceanStar125 (2015-06-01 23:27)
 着弾 (2015-05-25 18:28)
 完成しました (2015-04-20 14:54)

この記事へのコメント
うまいものですね☆
Posted by わー at 2011年05月29日 12:29
わーさん

ありがとうございます。<m(__)m>
でも、世の中にはもっと上手い人は沢山居るものでして、、、
めげずに頑張ってます(^_-)-☆
Posted by >゜))))彡 at 2011年05月29日 22:26
拝見させていただきました
自分も某有名工房のルアーが
欲しいのですが高いうえに手に入りにくい現状で困っております

そこで突然のコメントで失礼ですが
シーバス用の30g以内ぐらいの
ウッドルアーで某工房モデルを
作ってはいただけないでしょうか?

やり取りは
某オクからでも
入札したいと思ってる次第です

お暇なときにでも解答
どうぞよろしくです
無理でしたら
大変失礼しますた
Posted by オクから at 2011年05月30日 03:19
オクからさん

コメありがとうございます。
シーバス用の小さいルアーですが、一度だけ110mm位のを作ったことあるのですが、小さすぎて作りにくかったです、、、(^_^;)
需要があればそのうちにはとは思うのですが、自分自身では使うこともあまりなさそうですしねぇ、、、

余談になりますが、小さいサイズのってバランス取りがシビアで結構大変なんですよ。
ある程度の大きさがあれば少々のバランスの違いはぼやけてしまうのですが、小さくて軽いルアーってモロにその違いが出てしまいますね。

まぁ、あまり期待しないで、たま~に覗きに来て見てください。
Posted by >゜))))彡 at 2011年05月30日 23:28
初コメ失礼します。
以前、知人からウッドプラグをプレゼントされ、質の良さに驚きどこのメーカーか探していました。
偶然にも今日発見!サラサ工房。

自分も趣味でプラグ作りをしていますが、サラサ工房のレベルの高さには脱帽です。

たまに覗きにきますね。更新楽しみにしています!
Posted by ワタロー at 2011年06月01日 13:29
ワタロー様、コメントありがとうございました。

はて?どこを巡り巡ってワタローさんのところに行きついたのでしょうかね(笑)

まぁそんなに自慢できるほどの出来でも
ないのですが、喜んでくれる方が居ると意欲が沸いてくるのも確かですね。

あまり精力的に更新してませんが(^_^;)気が向いたときにでもまたお越しください<m(__)m>

P.S.ちなみに、サラサではなくサエラです(^_-)-☆
Posted by >゜))))彡>゜))))彡 at 2011年06月01日 23:00
は・・思いっきり最初から読み間違え。失礼しました!
これも何かの縁とおもって大事に使わせていただきます。20Kgオーバー獲れたら写真送りますね(いつになるやら・・笑)
Posted by ワタロー at 2011年06月02日 11:00
ビ、ビ、ビルダーの方だったんですね!!
失礼いたしました。
仕事から帰宅して家のPCから見たらリンクがあったので覗きにきました。

キャスティングは苦手(怖い)ですが、最近、ちょくちょく投げるようにしています。
投げなきゃ釣れないし、上手くなれませんもんね~。

デッカイヒラマサ、やっつけたいです。
串本でもたまに出るんですけどね。
掛かっても獲れません(泣)
Posted by ヒロ at 2011年06月02日 14:51
ワタロー様、こんばんは。

ややこしい名前ですみません<m(__)m>
実は住んでるマンションがサエラ旭が丘と言う名前ですので、工房の名前に頂きました。(意味は良く知らないのですが、、、)

20kgオーバー、今年は山口県北部でも出てましたねぇ~(@_@;)
私の目標はまずは10kgなんですが、こちらの海域ですとほとんど幻に近いです、、、
常々遠征も考えているのですが、なかなか実行に移せず夢だけを見続けています。

ヒロ様、こんばんは。

ビルダーなんてカッコのいいものではなく、下手の横好きとでも言いますか、、、ようはただの素人の趣味なんですがね。
あまり焦らず自分のペースで楽しく物作りをするよう心がけています。

キャスティングで掛けるとバイトの瞬間が目で見えるので、楽しいですね。
ジギングには無い、興奮がありますね。
こちらではシイラ以外でキャスティング専用での出船ってあまり聞きませんが、たま~に大王の船でヒラマサ誘い出しでの出船をしてるようですが、なかなか結果を出すところまでは行ってないようですね。
近くでも楽しめるようになると一層盛り上がると思うのですが、今のところは一部の地域限定ってところでしょうかね。
でも、昨年の大王沖のマグロのように、突然チャンスはやってくるかも知れませんからやっぱり準備だけはしておかなとね。
Posted by >゜))))彡 at 2011年06月02日 22:50
お忙しい中
ご返信ありがとうです><

シーバスととは言え
自分は110~140ボディの長さなら
全然オッケーなんですよね
だた重量が30g以下のが
少ないですよね

ご返信の件了解です
バランスが難しくなるとのコトで
それだけでも勉強になりました
ありがとうございます

ブログは日参させて
頂きますので
タヒぬ程ひまだったら
ぜひお願いします
これからも頑張ってくだしあー
(`・ω・´)ゞ
Posted by オクから at 2011年06月04日 05:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OceanStar150 SquareVersion
    コメント(10)